美容原液オパールR-ⅢのQ&A 『秋』

こんにちは!松田です🦊
もう10月というのに日中は夏日が続きますね😮💨
とはいえ、朝晩は少し肌寒くなってきて秋の気候に。
お肌は気候が変わりきる前に秋支度が美肌を保つ秘訣です💫
私は基本的に365日保湿を欠かすことはなく、+αでその季節に合わせたケアをしています。
私の毎日の保湿ケアにはオパールR-Ⅲ は絶対です🥰
使えばわかる、ご愛用の方は同じ気持ちかなと思います💕笑
今回は、そんなオパールR-Ⅲの『秋』によくあるご質問にお答えします⭐︎
Q.1秋も花粉で肌がムズムズ。そんな肌状態でも使って大丈夫ですか?
🦊使っていただいて大丈夫です。ですが、いつもより薄めて使ってみてください。
ムズムズは肌表面のバリアが乱れて刺激を感じやすい状態になっていると考えられます。
美容原液というだけあって和漢植物パワーが濃縮してあるので、肌の状態によってはそのパワーに耐えられません。
使用してピリピリする場合は洗顔後の濡れている肌に1滴、手で優しく押さえるように馴染ませてご使用ください。
肌は体のバロメーターという東洋医学の考え方に着目してつくられているので、ピリピリした箇所は肌だけでなく、体内がストレスを感じていたり、疲れが出ている箇所を知らせてくれています。
ムズムズしたりピリピリするところはオパールを重ね付け(丁寧に馴染ませることが重要☝️)、食事で栄養を補う。
肌と体は繋がっているのでどちらもケアを♡
Q.2 夏に日焼けをしたせいか顔全体がくすみ、シミが増えた気が…オパールはシミに効きますか?
🦊〇〇に効く!!と断言はできませんが、
代謝を促したり、巡りを良くする栄養素が含まれる生薬を使われているとされています。
シミが増える要因としては紫外線・加齢・摩擦・乾燥などのダメージです。
オパールR-Ⅲは穀物から抽出したアルコール成分が配合されています。肌に馴染ませると不思議ともちもちしっとりするのは、その成分あってのこと。
(肌全体がダメージを受けているのに美白成分の入った化粧品を使うのは
ドブにそれを捨てているくらい無駄なことと個人の見解ですが、思います。)
まず、しっかりと肌を潤わせダメージを回復させた上で
代謝を良くしたり、巡りを良くすることでシミの元ととなるメラニンの代謝をスムーズにすることが必要です。
オパールR-Ⅲを使ってからシミが薄くなったように感じると、ご愛用者様から伺うこともございます。
シミに効果があるかはわかりませんが、使う価値はあるんではないでしょうか♡
Q.3 オパールだけでも良いけど、もう少ししっとりする使い方はないですか?
🦊原液であれば基本は500円硬貨大をコットンに含ませて馴染ませるだけでしっとりとしますが、もっとしっとりさせたければ浴びてください。笑
500円硬貨大をコットンに含ませて馴染ませるを2回〜3回繰り返してにてください。想像以上の後肌と出会えます…!!!💓
その他、オパールとのゴールデンコンビと言われている、ウコンのエキスとオイルを使ったオパールと同様に人気の美容オイルユルナチュールがございます。
そのままはもちろんオパールと混ぜても使える唯一の美容オイル💫
合わせて使うと寒くなる季節には頼もしいテクスチャーになり、満足度も上がります。
次回は、『冬』についてです。
ユルナチュールについても詳しくお話しいたします。
お楽しみに😉🍁
も、ご覧ください♡